今何してる?

たらこ三姉妹の交換日記です。

2014年の私へ。 『乱世備忘』

f:id:tarak03:20190708000423j:image

「乱世備忘」という映画をご存知でしょうか。というか香港で2014年、学生主導のデモが起こったことをご存知でしょうか。

今日はそのことを、5年前のわたし(14歳!中2!)のことと絡めて書きたいと思います。

まず『乱世備忘』という映画の解説を。(ついでに雨傘革命の解説も!)

 

僕が生まれる前、1984年に香港が1997年に中国に返還される事が決まった。2014年、香港にはいまだに民主主義はない。自分たちで香港の代表を選ぶ「真の普通選挙」を求めて若者が街を占拠した、雨傘運動。同じ「香港人」であるはずの警官たちからの浴びせられる催涙弾に皆が雨傘を手に抵抗し、僕はカメラを手にデモに向かった。そこで映画の主人公となる仲間たち、大学生のレイチェル、ラッキー、仕事が終わってからデモに駆けつけてくる建築業のユウ、授業のあと1人でデモに来た中学生のレイチェルたちに出会った。香港の街が占拠され、路上にはテント村ができ、自習室ではラッキーの英語無料教室が開かれた。テントをたて、水を運び、そして夜は一緒にマットを敷いて路上に寝る日々。討議がまとまらず言い争いになると「これが民主主義」だと、皆で笑いあう。こんな香港を見るのははじめてだった。香港に暮らす「普通」の僕たちが、「香港人」として「香港の未来」を探した79日間の記録――。当時27歳だった陳梓桓(チャン・ジーウン)監督が仲間たちと過ごした、未来のための備忘録。

↓乱世備忘公式ホームページより。↑ 

1997年、中国に返還された香港は「特別行政区」となった。「香港特別行政区基本法」には将来、「普通選挙」で行政長官を選ぶ事ができるとされたが、2014年北京は、共産党が支持しない候補を選挙から排除する仕組みを導入する「8.31決定」を下し、民主主義的な普通選挙の道は閉ざされた。「8.31決定」の撤回、「真の普通選挙」の実施を求め、香港の金融街・中環(セントラル)を占拠する「オキュパイ・セントラル」が計画された。大学では授業ボイコットが行われ、黄之(ジョシュア)鋒(・ウォン)ら若者による組織「学民思潮」は、政府本庁舎前で抗議活動を開いた。催涙弾で鎮圧しようする警察に、数万人におよぶ学生、市民たちが雨傘で抵抗した事により「雨傘運動」と呼ばれるようになった。しかし成果を得ないまま占拠を続ける運動に対して徐々に市民からの反発も強まり、79日間に及ぶ「雨傘運動」は終了した。金(アドミ)鐘(ラルティ)に残ったバリケードには、「It’s just the beginning /まだこれからだ」というメッセージが残されていた。

その後、黄之鋒は「民主の女神」こと周庭(アグネス・チョウ)と共に、香港の自決権を掲げる政党「香港衆志(デモシスト)」を創設。2018年、周庭が立法会議員補欠選挙出馬の届け出を行うも認められず、香港の「高度な自治」が脅かされているとの懸念が高まっている。

 このデモのことを知った時のこと、鮮明に覚えています。その時の私は原発問題を母とたくさん話していた時かなあと思う。私が政治に興味を持って少し立った時かな。

テレ朝に「未来世紀ジパング」という番組があって、そこで雨傘革命のこと、スポークスウーマンを務めていた学民思潮の周庭さんの密着が行われていました。それを偶然見たのが始まり。これは録画しなきゃ。って本能的に思って即録画。擦り切れるくらい(テープじゃないんだから笑)本当に何度も見ました。確かあの時、周庭さんは18歳。他の参加者も学生がたくさんいて、大人にならないと選挙権がないと何も変えられないんだ。と思っていた私は本当に勇気をもらった。いまだに自分が何か政治的なアクションを起こす時、雨傘革命を思い出すくらい。それくらい14歳の私にこのデモは影響を及ぼしました。そんな「雨傘革命」を撮ったのがこの映画です。

 でもこの映画のポイントはそんなリーダーたちを取るのではなく、「名もなき活動家たち」にフォーカスしたところ。今のわたしと同じ大学生で、勉強の傍デモに参加していたり、デモの動画を見てきた。と1人で参加しようとする中学生だったり。わたしは中学生の時大きな枠でしか雨傘革命を知らなかったけどこの映画を見ることでたくさんのことがしれた気がします。見れてよかった。

最近の人生ポイント(?)は怒ることです。まず怒るためにはあれ?おかしいな?と思えるアンテナをビンビンのバンバンに打ち立てておくこと。アンテナたくさん持てば何かしら引っかかる。それを学んで考えて検証して、怒る。ひたすら怒る。これをしていかないと民主主義は私たちの手の中からぽろっと落ちて権力者が拾っちゃいますから。そんなことさせたくねえですよ。

 こんなことを思えるようになったのはやはり中学生の時に香港という場所で自分と同じ学生が起こしたデモの影響ってのは少なからずあるのかなあと。

今も香港でデモが起こってますね。(知らないかたはグーグルで検索してみよう!)やっぱりすごいなあと思ってしまうわけです。そんで心のそこで応援もしてる。でも香港を応援しよう!というデモにわたしは参加しない。これだけは決めてます。

私は自分の国の民主主義を守るという形で香港を応援したいなあと思う。「香港頑張れ!ってデモできるほど私たちって民主主義守れてるん?そんなことできる立場に本当にいるのかな。私たち。」とか考えています。どう思う?

 

とまあこの映画の感想はこれくらいとして。

 最近は映画などなどをたくさん見ています。韓国映画だったり。「主戦場」というちょっと(いや、結構!)話題になっている映画も見ました。主戦場は要チェックですよ。たらこ三姉妹は全員見ました。もし映画を3本オススメしてくれ!と言われたら主戦場必ず入ります。(ちなみにあと2本は①乱世備忘②1987(韓国映画))興味あったら是非。人権とか民主化とかが最近のテーマです。

 

最後に〜我らがたらよ氏が20歳になります。私たち初めて出会った時は高2と高1だったのにね……あら大人……20歳のたらよさんが最高な日々を送れることをちょっと遠くから祈っています。会いたいなあ。誕生日プレゼントは今ちくちくし始めてしてるので待っててくださいね。♡