今何してる?

たらこ三姉妹の交換日記です。

【番外編】たらこ三姉妹の選挙トーーーーーク

 今回は、たらこブログ番外編をお届けします。

21日に投開票を控える参議院選。ということで今回は「選挙」をテーマに、たらこ三姉妹がおしゃべりしたものを文字に起こしました。名前はそれぞれ下の一文字をとり、

たらみ→み

たらよ→よ

たらこ→こ

と表記しています。

それでは、はじまりはじまり〜〜〜

 

 

🎬

よ「(今回の投票に)行った人?」

こ「はーい」

よ「行ったー」

み「まだー」

こ「当日行くのね」

み「空いた時間に行く。忙しい」

こ「不在者投票って、書類出すじゃん。あれ請求権っていうらしいよ。かっこよくて感動した」

み「そういえば今日、ポストに選挙の新聞みたいなん入ってた。それぞれの公約とか書いてあるやつ」

こ「選挙公報だね」

み「働いてるとこが自分と正反対の考えなんだけどさ、だからって議論になったりするわけじゃない。まだ話したことないんだよね」

こ「あ、そうゆうことを」

よ「たらこは話すの?」

こ「私、そういう人だよっていうのを大学でこの3ヶ月の間に確立した。政治でも色々やってるし、沖縄のこともいろいろ考えてる人みたいな。周りの人に包み隠さず話した。そしたら、周りが喋りかけてくれる。結局あの党どうなの?とか。でもちょっと物足りない感はある。新聞もテレビもないし。あ、大学の教授は結構参院選の話するよ。LGBTの話とか出たりすると、どの党がどんなこと言ってるか解説しますとか言って」

み「どこだったか忘れたけど、選挙の日だから休みますってとこあるよね。タヒチとかは、選挙の日にお酒売らないんだってよ」

こ「酔っ払うから?(笑)パタゴニアとかも全店休みになるよね」

み「今農業やってるんだけどさ、選挙かまってらんねーくらい毎日があっという間に終わるんだよね」

こ「大学はちょうど今、学期末だからさ、テストとかレポートとか課題が多くて。それでも投票行きたいっていう人はいるけど、やっぱりレポート優先しちゃうよねーって。びっくりしたのは、(選挙があることで新たに)調べて考える事に大変さを感じている人が多い。私は、今まで考えてきたことの総まとめが選挙だと思ってたから、みんなは違うんだなあって。二人にとって選挙の位置付けは?総まとめ?意思表示?」

み「あなたにとって選挙とはってことやろ?今まで政治とかに関心がなかった時はさ、親とかが選挙に行くとこ見ても、なんで行くんやろ?めんどくさ!みたいな。歩いて30秒くらいのとこに投票所があるんだけどさ。今は選挙って、買い物?よっしゃいこ!みたいな感じ。そんなに考え込みすぎてない。普段考えてるじゃん。沖縄のこともそうやし、原発のことも。特殊なことじゃなくて、日常の中にあるものって考えてる。選挙も、気を張ってやるっていうよりも、普段の延長線上。」

よ「私にとっては振り返りの時間。選挙じゃない時になると、どうしても政治って政治家の専門の仕事みたいに感じてるけど、選挙で、あ!私たちがあげた人なんだって、私たちのことだって突きつけられる。思い出す。」

よ「人とか党を選ぶ時、何を大切にしてる?」

こ「もちろん、政治的な動きとか、世界のこととかは考えるんだけど、最終的には演説とか文章とかマニフェスト読んで、心にぶっ刺さるものがあったら投票する。ちょっと泣いちゃうくらいその人の言ってることが良いみたいな。しかもそれが実際にできそうなことだったら投票する。基地問題とか学生の奨学金とか、自分の辛さが認められてないってことがあったわけ。言葉上では良いこと言ってるんだけど、中身が伴ってないみたいな。女性活躍社会とか言ってるじゃん、安倍さん。実際言う前と言った今、何が変わったかっていうと何にも変わってない。経済も。なんとなく認められてないって感じ。そこの認められてない感を認めてくれるところを見つけたので今回そこを選んだ。」

み「今回は決まってるんだけど、前までは消去法。ここは論外でしょう、ここは微妙だな、残ったのはこれだけど他の党よりはマシか、みたいな。これ!ここ投票しよ!みたいなのがなかった。新聞とかで比較できるじゃん。どこを見てもなんかおんなじようなこと言ってるような。」

こ「本当にどうなんだ、みたいなね」

み「それを実現できるのか、みたいな。ねぇ〜。」

こ「卑屈になっちゃうよね。」

み「今までも期待したけど変わってないみたいなことがあったからね。まあでも、周りの人の影響もあると思う。親しい人が面白い、ここ良い感じとか言ってるの見るやん。そんで、おっ!ってなったり。カメジローみたいなカリスマ性のある人を求めてるよね」

こ「ファシズムってわかる?全体主義とも言われる。ああいう指導者たちは、カリスマ性を持ってたって授業で聞いた。他にもファシズムの要素ってあるけどね。(何かを知りたい人は「ローレンスブリットのファシズムの初期症候」で検索してみよう!14条くらいだよ)今の日本は内容的にはファシズムに向かってる感じがして。治安維持法みたいな法律を作りたいとか。安倍さんはカリスマ性はないけど、ファシズム的なことはしてるわけ。最近、憲法を改正するのと同時に、緊急事態条項みたいなん作ろうってなってるじゃん。自民党が例としてあげてる話がね、災害が起きましたと。それで人が埋まっちゃった。で、助けたいんだけど、埋まっちゃった上に車があると。それを移動させないとその人は助けられない。でも持ち主が誰かわからないから勝手に移動させられない。そういう時に、緊急で法律を作らないといけないから、緊急事態条項みたいなのを作らなきゃいけないと。そういうのを取り入れてる国は他にいくつかあるんだって。でも普通だったら期間限定とか、そういうような拘束性のあるものになってる。いつまでも続かないようなシステムになってる。でも今回の自民党案では制限みたいなのがないから、結局すごい締め付けの強いものになっちゃうんじゃないのって話になってるって教授が教えてくれた。」

み「そういうのをさ、多分知ってる人の方が少ないと思うよ。興味ないし知らんっていうのでさ、そういうのがどんどん通っても、まあ自民党でいっか、みたいな人いると思う。」

こ「例えば、第二次世界大戦の話とか、この法律が決まって国民が弾圧されていきました。人権無くなっていきました。生活が苦しくなっていきました。みたいなの聞いたら、ばっかじゃん!って思ってた。でも今、そうとも言えない。その頃も政府はうまくやってたんだと思う。あの時、治安維持法とか通した人も治安良くしていきますとかなんとか言ってうまくやってたんだろうなって」

み「知らないって怖いよね。」

み「たらよは選挙の時なにで候補者とか決めてるの?」

よ「不思議なことに、その時その時で勝手に応援したいとこが決まってる。知り合いの情報とかの影響も大きいかも。ワクワクする党や候補者が毎回出てくる。今回は、今回こそは変えられるかもって毎回思ってる。それで、うまくいかないこともあるんだけど、今度は投票しない、とはならない。なんでだろ」

こ「確かに、投票しないって選択はない」

よ「ここ最近、18〜25歳くらいのいわゆる「若者」と呼ばれる友達30人くらいに「選挙行く?」みたいな連絡してて。やっぱり中には行かない人もいるの。自分と政治の関係が薄いとか、今に満足してるとか、将来日本に住まないからとか、どうせ変わらないとか…。それを聞いていたら、なんで自分は投票に行くのか?って思った。なんで二人は選挙に行くの?」

み「ちなみにたらよは?」

よ「なんやろ…」

み「たらみは…意見があっても、それを行動に移さなかったら、意見持ってない人と変わらないから、意思があるってことを自分に示すため。」

こ「まず一個目は、勝手に何かが進んでいくのが嫌だ。知らないうちに何かが進んでて、後からそれ嫌だ!って言えないじゃん。口出したい、出さなきゃいけないってのが自分の中にある。大学の教授が言ってた話…買い物する時って買うこともできるし、買わないこともできるじゃん。当たり前に。なんでも買えるし、何にも買わないって選択もあるじゃん。でも選挙とか教育ってそういうことじゃない。つい消費者意識で向き合っちゃうけど、選挙は生きてたら逃れられないもの。結局自分が暮らしてることの全ては選挙、ひいては政治につながっていくわけじゃん。食べてるものだってそうだし、チョ〜広く言うとこうやって電話してることも政治に関わってるかもしれないじゃん。これからは当事者意識で向き合っていかないと、って言ってた。する、しないの問題じゃないのかなって」

み「めっちゃ伝わった。腑に落ちるものがある。たらよは?」

よ「うーん…友達の話を聞いて思ったことは、自分一人の政治じゃないってこと。私は幸せでも、辺野古の近くに住んでいるおばあちゃんはどうなのかなあ、とか、福島の人は?とか。自分のための投票でもあり、たらみの、たらこの、誰かのための投票でもあるってことかな。」

こ「フェミニストの中でよく言われる言葉で、「個人の問題は政治の問題になる」っていうのがある。その人だけの問題じゃなくて、個人ごとはみんなごと。みんなで解決しよ。世界全員がさ、そうやって考えたら、必ず誰かが思われてることになるじゃん。自分の問題も誰かが考えてるし、誰かの問題も自分が考えてる。さみしくないじゃんね」

み「それが平和かもね」

 🎬

 

 

以上!読者の皆さんも、選挙あれこれを隣の人と、仲のいい友だちと喋ってみては?

 

今回の参院選の投票日は7月21日(日)!!!!!

期日前はもう始まってますよ!手ぶらでもオッケー!当日用事のある人も行けますよー!もし、大学生とか働きに出ていて住民票移したて/移してない人は不在者投票という制度もあります。(たらこはこれ活用した)

もし、まだ何が何だかわからん!でも投票したい!って人は毎日新聞Yahoo!が質問に答えると自分に合った政党をマッチングしてくれるシステムを公開したりしてます。そこからマッチした党/そこから出てる候補者を調べてみるのもいいかも。やってみてネ。

 

GO!VOTE.

自分ごとをみんなごとに。

みんなごとを自分ごとに。